和晃BLOG

2021.01.28

検索結果改善!

ホームページを刷新して3か月
やっと「和晃」という単独ワードで
検索結果1位になりましたー

約 403,000 件の検索結果の中でトップは嬉しい 
ただ、社名を検索して一番に出るというのは
やっとスタートラインに立ったとも言えますね。

************* 

***************

とはいえ、タイミングによって
2位になったり不安定な状態 
不動のエースにはまだまだ時間がかかりそうです。

そもそも和晃は瀬戸の工具屋さんとして
恐らく最小規模の人数じゃないかな?

従業員数は9名
営業担当は社長と半人前の山田を含めて5名
まぁ人数多いからすごいのかと言われれば
少人数だからこそ意思の統一だったり
他の状況だったりが把握できて
フットワークが軽いというメリットもありますけどね!

何よりうちの筆頭が暴れん坊なので
小さくても瀬戸では名が轟いております 

目指すは地元愛知で誰もが知ってる商社へ
うまくSNSやWEBの力を合わせて頑張っていこー!

本当はインスタも利用したいけど、
おっさんとおばちゃんばっかの職場の写真上げてもな・・・

 
ばえないわぁ~~

2021.01.27

1を生み出すってすごいよね

株式会社ニットーさんの
archelisという製品が紹介されているのを見ました。

開発会社は横浜にある金型屋さんで
ホームページを拝見すると
会社紹介をマンガにしたり、
社員紹介が細かかったり
社長の柔軟な考え方が分かる作りになっています。

昨年ぐらいから多くメディアで紹介されている
このarchelis(アルケリス)という商品
足腰の負担なく長時間の立ち仕事ができる物で
パワースーツの様に電力が不要で
あくまで単独で使用できる製品です。

足に装着すると自由に歩くことができ
若干腰を下ろすような感じで
態勢を楽にすると
装着者の体重をスネとモモに分散し
長時間の立ち仕事を楽にできるそうです。

医療分野であれば長時間の手術であったり
立ち仕事がメインのお仕事では相当腰の負担が軽減されそうですね。

ある程度完成された物や、前例あるものをブラッシュアップし
1を100に出来る人って結構いたりします。
やはり0からアイディアを生み出し形にできる人は
非常に稀有な存在で貴重だと思います。
日々、どんな事を考え、どのように時間を使っているのか。
どれだけの行動力があるのか 
形から真似をするだけでも、変われるかなぁと思いつつ
怠惰を貪る日々に後悔したり、しなかったり
結果、美味しいイチゴとか食べたら
すっかり幸せ気分になってたり・・・。

今年は何か生み出せる人になろう!
何も生み出せないなら
卵産む鶏の方がマシや!

2021.01.26

Nウォーム神

末端冷え性で
布団に入ると
足がハイスなみに冷えてる
山田です

以前より気になっていた
ニトリのNウォームを購入しました。
このシリーズ
Nウォームスーパーなるものがあるのですが
布団の中に潜って寝る派の私は
湿度がこもって
暑くなりすぎるのが嫌なので
ノーマルにしました。

率直な感想ですが

 

N神降臨 

なにコレ
超あったかいんですけど。
そもそも肌触りすごい。
いわゆる吸湿発熱素材を使用しているので、
ミイラじゃない限り
布団が実際に発熱するんですよね

ただ、ユニクロさんもヒートテックとかで
同じように出してるけど、最初暖かい気がするけど
結果、慣れてくるとそうでもなくない?みたいな 

でも、Nウォームはずっと暖かい気がする・・・?

そもそも何で吸湿すると発熱するのか?

まず、一晩で寝てる間に
人はコップ一杯分の汗をかくそうです
そんなに?と思いますが無意識のうちに
全身からうっすら蒸気の様に
出ている水分を不感蒸散といいます

この水分が繊維(物質)に付着すると
分子運動が活発になり発熱します。
気化熱が温度を下げる逆の運動が起こる訳です。

つまり、水分量の多さが発熱に比例するのですが、
これは素材の吸水性、
もしくは表面積の多さに依存します

む、むずかしくなってきた・・・
ちょっと前頭葉が発熱してきました。

続けます

Nウォームやヒートテックは
アクリルやポリエステル、
レーヨンを使用しています。
素材としては吸水性の低い繊維になります 
一方昔ながらの素材、綿や羊毛は
吸水性が高いです 
結論としては、後者の方が発熱します!

 

え?

話が違うじゃないですか・・・
ヒートテックやNウォームは
神からの贈り物じゃなかったんですか?

ここで、注目すべきは
発熱は持続しないということ。
吸水も飽和した時点で
発熱は終わるのです。
つまり、ある程度蒸発して
繊維が飽和しないバランスが大切なのです。

速攻で一気にあったかくなるのは綿の肌着
でも結構暑くなるうえ吸水性、
つまり保水力があるので
なんだか肌が汗ばむようなしっとり感がでます。

一方合成繊維は繊維を限りなく細くし
表面積は多くしてあるけど吸水性は低い素材なので
まぁまぁ発熱して、それなりに水分を蒸発させて
肌を快適に保つ調整が可能。
そう、快適度が高いのです!

つまり、できるだけ長く発熱効果を狙って
かつ、湿度がこもらない様に
快適さを維持しようとしているのが
最近の吸湿発熱素材製品なのです。

ということで最終結論

めっちゃ寒い時は
100%綿の全身ラクダのシャツ一択

快適性を求めるなら
最近のやつ!

以上!

2021.01.25

今更ですけど半導体とは?

巣ごもり需要もあって
家庭用端末やゲーム機、スマホ
いろんな家電アイテムが非常に売れております。
そのせいで、現在半導体の生産がえらいことになってると聞きました。

いやーやっぱり
半導体すげーな!

・・・

今更ですけど半導体って何デスカ? 

導体と絶縁体の中間の電気伝導率をもつ物質。
低温では電流をほとんど通さないが、
高温になるにつれて導体として働く。
トランジスタ・集積回路などに広く利用される。
例、シリコン・ゲルマニウム。

 

なるほど

 

全然わからん・・・。
無知の知を恥じる必要はありません。
掘り下げてみましょう

もともと、電力を生み出す方法が発明された後、
その力をどうコントロールするかがカギとなりました。
それを最初に可能にしたのが真空管です
この真空の管に電極を入れることにより、
電子流を制御して増幅、検波、整流、発振する事ができるようになって、
高性能コンピューターが生み出されました。

ただ、この真空管のシステムは
大きくて、耐久性が低い、電力消費が高い
この問題を解消し、仕組みを小型化にしたのが
トランジスタで、現在の半導体の基礎となるものです
特に電気のオン・オフのスイッチングが容易にできるので
これを利用したラジオの開発が爆発的ヒット
トランジスタラジオの名前はとっても有名です

ここから更に純粋なシリコンの精錬を行い
ベースとしたのが現在の半導体です。
低温だと電気を通さない絶縁体と
高温だとビンビンに電気を通す金属とかの導体
その中間の役割、名前の通り半導体です。

ちなみにこの半導体ざっくりと何ができるのか?

光を電気に変換できる
電気を光に変換できる
電気の流れを一方通行にできる
電気のオン、オフの切り替えができる

さぁ頭から出てきた煙が焦げ臭くなってきたので、
今日はこれぐらいにしておいてやる

とりあえず
#半導体尊い

つまりそうゆう事です。

2021.01.22

SNSで繋がりたいんや!

ちょっと前から和晃の公式Twitterを始めたのですが
実はプライベートでは使い込んだことがなく
情報収集をたまにするくらいでした

これがまた、やり込んでみると面白い!
瀬戸には有名な作家さんもいるし、
熱意に満ちた起業家もいる

また、県外の企業さんでもすんごい技術を持った方たちや
新しい事にチャレンジしている方がいて
そんな方たちが日々発信しているささいな事が
刺激になったりするのです 

マーケティングの一環として始めたものの
具体的な目標が無かったのですが、
フォロワーさんが増えたら
プレゼントキャンペーンとか
瀬戸市在住の方限定のなんかとか・・・
とにかくやりたい事がいっぱいできました!

あの開発中の商品を○○して、
Twitterべースで○○して・・・
皆で○○したら超楽しそう!

みたいな感じで一気に視野が広がったのです

和晃も一企業なので売り上げを作る事は最重要
その次に地域貢献をすると目標をたてた物の
具体的に何ができるのか・・・

SNSと現場の機動力を使えばできる気がする! 
あとは瀬戸の市役所様のシティプロモーション課の人に相談しよー!w
きっといいアイディアが生まれるはず(*´艸`*)

法人×公共×個人=?

さて何が起こるかなー?

2021.01.21

隕鉄の加工

 昨晩の20時半頃
かなりの広い範囲ですっごい火球が見えたそうです

ちなみに火球は流れ星なんだけど
流星=ぴかっと一瞬
火球=キュピーーーン

という違いです。

今回の火球は燃え尽きたらしいのですが、
これが地表に落ちてくると
皆さん大好き隕石ですね 

この隕石は鉄を多く含んでおり
昔から鉄の材料として重宝されていたそうです。
以前のブログにも書きましたが
鉄の起源は隕石を叩いて加工して
鉄素材の道具を作ったのが最初ではないかと言われています。

世界にも隕鉄を母材とした剣とかが
歴史的な装飾品として献上されてきました。

ちなみにルパン三世に登場する
石川五右衛門が使ってる仕込み刀


斬鉄剣として有名ですが原作では流星となっているので
原料は隕石かもしれませんね!

しかしながら、この隕石というも
非常に加工が難しいそうです。
鉄が主に含まれるものの
融点の低いニッケルの含有量も高く
高温で熱するとぐちゃぐちゃになってしまうのです。
なので、ある程度加工するには玉鋼を3割ほど使用して
刀などに加工するそうです。

ただ、過去には純粋な隕石のみを熱し
奇跡的な温度で偶然鍛着でき
加工に成功した流星剣
純粋隕鉄刀
そんな代物があるそうです。
なんでも切れそうな伝説の剣って感じがする!!

 

でも、隕石には炭素がほとんど含まれていないので
いわゆる焼入れができません。
つまり硬度があがらないわけで・・・

 

たぶん割とすぐ折れる

 

でも、そーいうことじゃないから!
流星剣はロマンだから!

2021.01.20

瀬戸の道

山田は瀬戸に土地勘がないので
入社してから先輩社員に同行して
お客様へ工具を納品しながら瀬戸の道を覚えています。

でも、納品先に次々と回るので
皆、裏道やら住宅街をさっさーと抜けていくので
全然覚えられなかった・・・

それでも継続していくと、あそこへ行くにはこう!
ここを抜けてこう!みたいな感じで
だんだんと覚えていき
最近はお客様の所に一人で納品に行くことが増えてきました。

ということで個人的に好きな瀬戸の道

第一位!
東長根町の川に下る道

私、ここを瀬戸のサンフランシスコと呼んでいます

第2位!

上水野のあたりの道

上空写真じゃ、なんのこっちゃ分かりませんが
周りを走ってると時々
瀬戸のグランドキャニオンが見れます

瀬戸は起伏が激しく走りがいのある街並みですねー

ちなみに一つ疑問があります。
皆、品野の交番の場所が分かれば、大体道の説明がつくと言います。
なので、きっとその周辺はスポット目白押しの商業エリアだと思ってました。

でも・・・

  
ふつうの交差点だった

なんなら、ちっちゃい交差点・・・

どうしよう、まだ瀬戸人になれない

2021.01.19

瀬戸の学校

今年の四月から瀬戸のSOLAN小学校が開校しますねー。
株式会社立の学校ということで
非常に注目されています。

もともと株式会社教育システムさんは
学校の教材やアプリ開発をしている会社さんで
世界で渡り合える日本人を育てたいという理念の元
運営を行っていくとの事です。

少子化が進む中で教育に力を入れることは
将来を見据えたうえで非常に重要なことだと思います。
英語はもちろんの事、アフタースクールにも力を入れており
子供たちの主体性を育むという姿勢が素晴らしい

本来子供が持っている個性を伸ばすような学校になるといいですね  

校舎も開放的でグランドも人工芝
今までの学校にはない伸び伸びとした環境は
学校に行くのが楽しみになるのかもしれません。

ただ、一般的な公立に比べると授業料が高いのは
仕方ないことなのかな?

世帯収入と子供の教育レベルが比例してしまう現状を
これからどう打破していくのか
もしくは、SOLANさんの様な学校が標準化されて
日本の教育環境が進化していくのか
これから先が非常に楽しみです

教育が実を結ぶのは時間がかかり
結果が分かるのは卒業生が大人になった時にどんな人物になっているか
ここで育った子達はどんな人生を選んでいくのか
少なくとも教育業界で瀬戸に注目が集まっていることは間違いないです!

頑張ろー瀬戸!